PLAN

122

豆苗と水槽

チーム(学校名)
豆苗ファーマーズ(文徳高校)

プランの全体像

魚などの生物を飼うための水槽。定期的に水の入れ替えが必要でつい水の入れ替えを忘れてしまうことがあります。そこで豆苗を利用し水槽の水を水耕に利用します。そうすることで豆苗の育つタイミングと水槽の水を入れ替えるタイミングがちょうど10日程なので、豆苗の収穫と水槽の入れ替えが同時にすることができます。そしてこれは「アクアポニックス」という魚の排泄物が植物の栄養素として機能し、植物は水を浄化する役割を果たすシステムになります。この「アクアポニックス」は、持続可能な社会を目指す農業として進められているのでSDGsにも貢献できると思いました。

プランの着想のきっかけ

このプランの着想のきっかけは、魚を水槽で育てていた際に水槽の水の入れ替えを忘れてしまう事が多く、水槽の水をよく汚したままにすることがあったことがきっかけです。そして、この問題の解決方法として見つけたやり方が、豆苗を利用した水槽の入れ替えのタイミングの可視化でした。可視化することで、水槽の入れ替えのタイミングがわかりやすくなります。豆苗の伸び具合で分かり、収穫し食べることができるという点もあるので、毎日どれくらい伸びているのかと気持ちが踊り、確認する機会が増え結果的に水槽の入れ替えのタイミングがわかりやすくなると思いこのプランを着想に至りました。

そのプランの実現手段・方法

このプランを実現させるために、豆苗はまずスーパーなどで根があるものを買い、一番下の葉の部分でカットします。次に豆苗をプランターなどに入れ、水槽の水を循環させます。10日ほど経ったらカットすると同時に水槽の水を入れ替えることを2回繰り返したら豆苗を入れ替えます。この繰り返しをすることにより、このプランは実現することができます。

* * プラン一覧へ戻る